かるたらいふ

    百人一首の一覧  >  はなの

「はなの」の歌の意味

競技かるたに使用される百人一首9番歌「花の色は移りにけりないたづらにわが身世にふるながめせし間に」の意味を解説しています。「はなの」は決まり字です。

花の色は移りにけりないたづらに わが身世にふるながめせし間にはなのいろはうつりにけりないたづらに わがみよにふるながめせしまに

読み方/歌い方

はなのいろはうつりにけりないたづらに
わがみよにふるながめせしまに

歌人

小野小町 [女]
おののこまち

意味

桜の花の色は長雨にあたるうちに、いつの間にか色あせてしまった。私もむなしく物思いにふけっている間に歳を取ってしまったわ。


※写真はイメージです

単語

単語 意味
はな 桜のこと。
うつりにけりなうつりにけりな 色があせてしまうこと。
いたづらにいたづらに むなしくの意味。
ふるふる 雨が「降る」と、時間が「経る」の意味。
ながめながめ 「眺める」と「長雨」の意味。

解説

絶世の美女と言われる小野小町も、桜を眺めながら、ため息をついたのでしょうか。小野小町は在原業平が好きでしたが、その想いが届かず、そのことに嘆いて詠んだ歌だとも言われています。

その他の情報

時代 平安(?年~?年)
出典 古今集
部立
取り札
決まり字 はなの